ニセのハードディスク診断ツール「Win HDD」の詐欺手口を解説
Posted on : 2011年3月9日 | post in : 10 : WEB |Leave a reply |
2011-03-09 11:42:54
ネットからのダウンロードには要注意とは分かってはいますが、ついつい便利そうなのでダウンロードしてしまいます。 私などは、疑い深いので、知らないサイトでは買い物はしませんが、優しい人は、ついつい、安いからと言ってついついクレジット情報をインプットしてしまう方もいらっしゃるかと思います。 本当らしく作られたサイトにダマされない様にしないといけませんね。
「G Data Software」が公開した情報によると、偽の「システム診断ツール」は、最初に2010年10月に存在が確認され、これまで「システムデフラグメンター」「スキャンディスク」「チェックディスク」など、既にいくつかのバリエーションが登場しており、最も多いのは、サイトを表示させるだけでダウンロードさせてしまうというやり方。
これは、クレジットカード情報を入れさせるところから、始まるようです。 くれぐれもクレジットなどの個人情報の入力にはご注意くださいません・
除去する手順は ↓↓↓
ニセのハードディスク診断ツール「Win HDD」の詐欺手口を解説