茨城産のシイタケから規制値4倍のセシウム
Posted on : 2012年2月3日 | post in : 未分類 |Leave a reply |
2012-02-03 21:15:47
長野県は、阿南町のシイタケ卸会社「フルタヤ椎茸(しいたけ)」が販売した茨城県産干しシイタケから、国の暫定規制値(1キロ当たり500ベクレル)の3〜4倍の放射性セシウムを検出したと発表した。
販売先は長野、愛知、群馬3県内の41の小売店や個人で、同社が自主回収を進めている。
県によると、商品名は袋詰めの「厚肉椎茸」(100〜130グラム入り)。
同社は11年5月、茨城県から干しシイタケを仕入れ、9月中旬以降、3県で計3875袋を販売した。
販売前にわかる制度になっていないからこういうことが起こる。
というか、知らずに、規制値を超える物を食べていることは十分考えられる。
スーパーに並んでいるものは、ザル規制をすり抜けたものばかりだということを十分に認識して行動する必要ありってことですね。
自分で測定!!するなら