消費期限と賞味期限の違い
Posted on : 2012年3月19日 | post in : クッキング |Leave a reply |
2012-03-19 20:43:50
今朝のニュースで
「消費期限切れの商品をセブンイレブンで販売」
と、見ましたが、西友に早朝に行くとしばしば、
前日までの期限の生鮮食品が売られています。
24時間営業のスーパーやコンビニでは、
期限切れの商品は、前日深夜に処理する必要があると思いました。
さて、「消費期限」と「賞味期限」の違いは??
農林水産省によれば、食品によって使いわけられているといいます。
消費期限って?
お弁当や洋生菓子など長くは保存がきかない食品に表示してあります。
開封していない状態で、表示されている保存方法に従って保存したときに、
食べても安全な期限を示しています。
消費期限内に食べるようにしましょう。
賞味期限って?
ハム・ソーセージやスナック菓子、缶詰など
冷蔵や常温で保存がきく食品に表示してあります。
開封していない状態で、表示されている保存方法に従って保存したときに、
おいしく食べられる期限を示しています。
賞味期限内においしく食べましょう。
ただし、賞味期限を過ぎても食べられなくなるとは限りません。
また、消費期限は、製造からおおむね5日以内で、消費期限は、製造日からおおむね6日以上だといいます。
セブンイレブンの場合は、消費期限切れだったようですので、さらに拙いですね。