キッチンペーパーとキッチンタオルの違いは?
2012-07-11 11:19:52
キッチン用品売り場にいくと、いつも疑問に思っていたこと。
キッチンペーパーとキッチンタオルの違いは?
キッチンペーパーとキッチンタオルのパッケージを見ても
その違いがよく分からず、
タオルの方がちょっと厚手で、トイレットペーパーのようにロール状
ペーパーは、ティッシュのようにボックスに入っていて
すこし値段が高い?
そんなイメージで、油切り用に購入した時には
念のため、キッチンペーパーを買いました・・・。
しかし、今日、目黒のドンキが新装記念で、
キッチンタオルが4ロール、50円で出ていて、とりあえず購入・・
ネットの質問サイトで調べると、同じものという回答。
そこで、ネピアで、キッチンタオルをググってみると
キッチンペーパーのラインアップとして、3製品
ネピアのキッチンタオルは、用途によって選べる3タイプ!!
(ロールタイプ・ボックスタイプ・大判タイプ)
1,激吸収キッチンタオル
厚手タイプ
ネステッドエンボス加工で、水も油もたっぷり吸収
清潔に保管できる<しまいジョーズ>ミシン目付
フレッシュパルプ100%製品です。
2枚重ね50カット:2ロール、4ロール
2.キッチンタオルボックス
取り出しやすいポップアップ式
クロスキルトエンボスを採用
フレッシュパルプ100%製品です。
160枚(80組)/160枚(80組)3個パック
3.インザキッチン キッチンペーパー
使いやすい大判・厚手タイプ
取り出しやすいポップアップ式
ゴミの軽減化を考えた簡易型包装
フレッシュパルプ100%製品です。
80枚(40組)
ということで、キッチンペーパー、キッチンタオルというのは、質問サイトの言うように、同じものらしいですね。