100均商品から発がん物質
2012-08-10 21:10:51
豊島区消費生活センターが昨年度の商品テスト結果を公表。
昨年5月と9月、区内の100円ショップなどで、
電子レンジ用蒸し器やオーブン用ケーキ型、
乳児用おしゃぶりなどシリコーンゴム製品24点を購入して調べたところ、
調理用品20点と乳児用おしゃぶり2点の計22点で、
ホルムアルデヒドの溶出を示す試薬の反応があったという。
22点のうち21点は中国製。
日本製おしゃぶり1点からも検出され、いずれも100?300円という。
シリコーンゴム製の調理用品は、レンジやオーブンで使えるのが特徴で、
ここ数年、人気となっている。
100円ショップなどで売られたシリコーンゴム製の調理用品や
乳児用おしゃぶりの一部から、
化学物質のホルムアルデヒドが溶け出していたことが、
東京都豊島区の調査でわかった。
ホルムアルデヒドは発がん性が指摘され、
調理用品や食器から検出されてはならないと食品衛生法などで定められている。
豊島区生活産業課は
「濃度を調べていないので、危険と断定はできないが、問題提起で公表した。
しかるべき機関で早急に分析してほしい」と言う。
同区HPでも、どこの会社の製品であるとか、どこで取り扱っている製品であるとか、
具体的な商品名などは公表されていない。
せっかく調査したのだから、こうした具体的な商品情報も公表すべきだし
当該製品を購入してから、既に、一年ほど経過している。
速やかな情報提供も望まれるところだろう。
同諸費生活センターHPより追記
本件ではより抽出しやすい一律90℃ですが、食品衛生法では40℃または60℃と規定されています。またその他検査工程の一部も省いています。このため本試買テストの結果は、あくまで参考であり、結果報告に記載してあるとおり、購入後使用する前に一度5分程度の煮沸をすれば、健康に影響のないレベルと考えられます。