卵の鮮度を保つ保存方法
Posted on : 2012年10月15日 | post in : クッキング |Leave a reply |
2012-10-15 11:26:25
卵を冷蔵庫で保存する場合、卵パックから取り出して、
冷蔵庫の卵ケースに移すことが多いと思うけれど、
その時の、留意点。
よく知られているのは、
卵の尖った方を下にすること。
(丸い方を上に。)
卵の丸い方には、気室があって、この部分が一番雑菌が繁殖しやすい。
丸い方が下になっていると、卵黄が雑菌に犯されやすいから。
卵の殻が汚れていたら・・・
汚れに雑菌が付着していたら、冷蔵こないにばらまかれる心配があるので
ティッシュやキッチンペーパーで拭き取るのがおすすめ。
水洗いは厳禁。
水洗いによって、雑菌が、卵の殻にある気孔(一万個程度ともいわれる)から
卵の内部に入り込むおそれがあるから。
持ち帰るときに、ヒビが入ったり、割れた卵は・・
早めに食べた方がよくかつ
雑菌が入りやすいので、加熱した方が良いでしょう。
パックに入れたまま、保存すると、冷気がパックの中まで行き渡らないので
パックからだして、冷蔵庫に入れるのを推奨するかたもいますが、
雑菌のことを考えると、パックのまま冷蔵庫に入れておきたいところ。
とはいえ、使い勝手を考えると、それも面倒。
私は、1パックは卵ケースに、
安いときに、多めに買った分はケースのまま冷蔵庫にいれています。
もちろん、賞味期限や消費期限には留意する必要があるのは言うまでもないのですが。