フライパンに魚などをはりつかせない方法
Posted on : 2012年11月27日 | post in : クッキング |Leave a reply |
2012-11-27 12:52:50
フライパンで魚などを焼こうとして、熱したフライパンにのせたっ途端にフライパンに、ペタッとはりついたことありませんか?
これを防ぐには、
テフロン加工のフライパンを使ったり、油を多めに敷いたり・・・
とはいえ、テフロン加工も経年劣化しますし、
油もできるだけ少量にしたい。
フライパンに、魚などがはりつき、焦げてしまうのは
フライパンに入れたときに、
接触部分の温度が急激に下がってしまい
水蒸気が浮かんでいる間に材料の表面が固まりにくくなり
フライパンとの間に
たんぱく質やでんぷんが接着剤になってしまうから。
故に、
フライパンの温度を十分に上げておき
魚などは少量ずつ入れること。
凍ったままの魚は・・・NGですね。