東京で住むならどこがいい?
Posted on : 2012年11月30日 | post in : 東京 |Leave a reply |
東京都内には、会社が多く、学校も多い。
故に、朝の通勤・通学時間帯には
都内に向かう電車はぎゅうぎゅう詰め
痴漢が多く出ると噂される路線があったり
逆に、痴漢冤罪で逮捕される危険のある路線だったり。
乗ったら降りられない電車や
電車が来ても乗れない路線も困りもの。
東京近郊に暮らしていても
どの路線が良いのかはなかなか分からないのですが
その指標の一つになるのが、
もちろん、これは、最初のとっかかり。
例えば、井の頭線の混雑率は、
神泉から渋谷が、146と高めの数字が出ていますが、
朝の時間帯は、改札が前方にあるだけなので
井の頭線は、渋谷に向かう電車は、後ろに乗ると空いているとか
そういった裏事情を勘案するのは次のステップ。
この混雑率表を参考にしながら
不動産価格を参考にしながら
これはという路線があったら、
朝の時間に・・・、有休でもとって
実際に体験乗車してみるといいですね。
始発に乗れる駅や、乗りやすい路線も要チェックかな。
なお、キャリルーノによれば
都心へ通勤・通学しやすい路線ランキング上位は
第1位:JR中央・総武緩行線
(中野、高円寺、吉祥寺などのエリアを通り、
三鷹や吉祥寺から新宿、御茶ノ水へと伸びる路線)
第2位:「東武東上線」、
第3位:「京王井の頭線」、
第4位:「西武新宿線」