自転車保険加入者が増加中
Posted on : 2012年12月7日 | post in : DIY/自転車 |Leave a reply |
2012-12-07 11:49:15
「自転車専門保険」
最近話題の非転写保険ですが、いったいどんな保険なのか。
『やっぱりあぶない、損害保険の選び方 なんで、そんなに払っているの?/村田稔【RCP】』の著者村田氏によれば
「商品の中身はクルマ保険と同じで、
自転車が壊れたり盗まれたりしたときの物損保険
乗っていた人がケガをした場合の医療保険
人や物にぶつかって相手をケガさせたときの賠償保険――
などがパッケージ化されている。
保険料は安くネットやコンビニで簡単に加入できる商品が増えている。」
主な商品は、
三井住友海上火災保険がセブン―イレブンジャパンと提携発売の
【自転車向け保険】(保険料4760円ほか)や、
携帯電話の加入者なら“保険料月100円”と安さが売りの
au損害保険【100円自転車プラン】など。
手軽に加入できるとはいえ、いずれの商品も
「死亡・後遺障害400万円」「対人賠償1億円」など、
保障は手厚い設定となっている。
どんなポイントで自転車保険に入ればよいのか。
「若い人が入るなら対人賠償額の多い保険が理想です。
自分のケガについては、日常生活における賠償という項目で
火災保険の特約でついている商品もあるので、
わざわざ自転車専門の保険に入らなくても済む場合があります」
どんな保険でも、その約款は細かな文字でびっしり書かれているので
なかなか詳細までは把握しきれていないのが現実。
保険会社に問い合わせてみたらてっとり早いかもしれませんね。