右と左の面白ネタ事典
Posted on : 2013年1月12日 | post in : 60 : 書籍 |Leave a reply |
2013-01-23 12:34:39
必ず誰かに話したくなる
右と左の面白ネタ事典
北嶋廣敏著
右と左の謎
生物学的な物から俗説など交えてネタがかかれている本。
暇つぶし的な面白さもそこそこではあったが、
いくつか例示してみると
右に出る者はいない
左遷と同じように、右を尊ぶ尚右思想に基づく。古くは、日本書紀や漢書にも出てくるという
万葉集によると、奥の手は元々左手を指していたという。
ただし、その語源は明確ではない。
「左前」に、良くない意味があるのは?
生きている人が着物を左前に着るのはよくない忌むべき着かた。
死んだ人に着せる着かたである。
ここから、物事が順調にいかない、金銭に行き詰まる、商売がうまくいかないという意味に用いられるようになった。
なにか、しっくり来ない内容が少なくはない本ではあったが。