雪かきに見るこころの姿勢
2013-01-15 10:28:46
昨日は、都内でも久しぶりに大雪が降った。
私も、庭先と家の前の道路の雪かきをしてから
(隣家が一向に雪かきをしそうな雰囲気がなかったので)
明日のことを考えて、隣家の前の道路の雪かきもした。
家の前の雪の状況を見るにつけ、
その家の「考え方」がわかるなと思った
そして、今日・・・・
渋谷警察署界隈の雪かき状況を評価してみた。
渋谷警察署 | 75点 |
交番 | 100点 |
ファミリーマート | 0点 |
ローソン | 90点 |
セルリアンホテル | 60点 |
ヤマト | 80点 |
佐川 | 0点 |
すきや | 0点 |
正直なところ、24時間絵以上のコンビニ前は
雪かきがされているものだと期待していたが、
ファミマに関しては、通勤通学等の人によって、
雪が踏み固められて、通れるようになっていたが、
店の出入り口近辺すら
全く雪かきがなされていなかったのには驚いた。
もっとも、このファミマに関しては、
毎朝、通勤通学で人通りが多い時間帯に、狭い歩道にトラックを止め、
長時間に渡って荷卸をしている店でもあり、
まわりと共存して行こうという意識は皆無であると感じていたので、
それがそのまま雪かきに表れたとも言える。
すきやも、全く雪かきがしていなかったのは、想像通りだが、
セルリアンという大きなホテルも、
車寄せに通じる部分だけは、100%雪がなかったが、
その他のホテルの全面の歩道(玉川通り側)は、
雪かきはほとんどしていないが、
多くの通行人によって、雪が少なくなっているというような状況だったことに驚きをおぼえ
セルリアンは三流ホテルだと自分の中で決めてしまった。