シリコンのおにぎりラップ
Posted on : 2013年2月12日 | post in : クッキング |Leave a reply |
2013-02-12 07:08:45
NHKおはよう日本まちかど情報室で紹介されたグッズ
お弁当におにぎりを作ることがありますが
直接手で握ると手の雑菌がついて良くないと思い
100均で購入したおにぎりを作るケースで作っていました。
作り方は、三角柱のケースにご飯と具材を積めて
ふたをして形を整えたら、おにぎりをお皿の上に出して
冷ましてからラップに包むという方法が一つ。
冷めてから包めるというのは良い点ですが、
カバンにいれて持っていくと
ラップに包んだおにぎりが、変形してしまうのが難点。
もう一つの100均グッズは、おにぎりケースにラップを敷いて
その上にご飯と具材を山盛にして、ラップをかぶせてふたをするもの
こちらは、おにぎりがつぶれることはないものの
冷ましたご飯でおにぎりを作らないと
中に水蒸気がたまってしまうのが難点。
そこで、まちかどで紹介されたのが
折りたたみ式のおにぎりラップ
ベルメゾンによれば
おにぎりを衛生的に作ることができて、持ち運びにも便利、
繰り返し使えてエコ、と大人気のシリコンおにぎりラップ。
食べる量に合わせて、大・中・小3サイズから選べる
さらに、使い方もは簡単で
ごはんと具材を詰めて3つのフタをパタパタたたむだけ
最初にセットしておけば海苔も巻けます
やわらか素材のシリコンだから、
上から軽く握って手作りの口当たりに仕上げられ、
手に熱くないのもうれしいポイント。
また、冷凍やレンジで加熱もOKということ
詳細は : シリコンのおにぎりラップ