危ない食品 見分け方と毒抜き調理法
2013-05-10 12:02:05
危ない食品 見分け方と毒抜き調理法
週刊朝日
東京都消費者センター試験研究室長増尾清氏によれば
「いまは、もう、いかに安全なものをえらぶか
という視点だけでは無理なんです。
様々な方法と頭を駆使して、いかに安全を確保するかという
グローバルな視点が大事です。」
「当然ながら、大量生産の食品には、それなりの食品添加物が含まれている。
「買わない」ことで有害物質を完全に防ごうと思わないことです。
買っちゃった場合は、有害物質を除去、いわゆる
「毒抜き」をすればいい。
食べちゃう場合もあるから、「毒消し」で
体内に入った有害物質を追い出したり、無害化したりする。
有害物質を食品選びで10%、毒抜きで30%、
毒消しで40%減らす。これが賢い方法です。」