中国産食品の安全性問題をTVが取り上げない理由
Posted on : 2013年6月3日 | post in : 未分類 |Leave a reply |
2013-06-03 11:31:20
週刊朝日や新潮など週刊誌は、
中国食品などの安全性の問題を積極的に取り上げるが
TVでは、「毒ギョーザ事件」のように、
健康被害が事件化していないと取り上げられないという
その理由は、
中国産食品は、指摘されている通り問題だらけで、
いつ健康被害が起こってもおかしくない状況だが
健康被害との因果関係を証明するのは難しいためだという
見識もないお笑い芸人の懐を肥やすだけの番組を流すTV局
国民の財産である電波をタダ同然で使用していながらのこの体たらく
TV局、しっかりしろと言いたいところだが
SPA!によれば
某局の情報バラエティ番組のディレクター曰く
中国産食品の多くは、原産地表示の必要のない
加工食品や、レストランの食材など
外食産業や流通大手で使用されている
これらは、TV局の優良スポンサーであり
低価格で番組を作るためのタイアップ協力会社
故に、本来なら報道で取り上げるべきだけれど
敢えて取り上げないという姿勢があるという
こんなこと、言われなくてもわかるわい!
とは、思いつつも、実際にTV放送されるか否かは
人間の心理面、行動に大きな影響を与える
何を信じたらいいのか
それは自分だけでしょうというのが
悲しいかな現実のようです