1週間生き残るための「防災グッズリスト」
Posted on : 2013年6月7日 | post in : 防災 |Leave a reply |
2013-06-07 19:07:07
1週間生き残るための「防災グッズリスト」
南海トラフ地震のような広範囲な地震が発生した場合
救援に来られる人は多くなく
児湯通能などのインフラも広範囲で影響を受けるため
2,3日で救援物資が届くのか、不安があります
そこで、最近では、1週間生き残るための物資を
準備しておくことが奨励されています
1週間分・・・・
どこに置いたらいいの?
もともと広くもない自宅に、1週間分なんてとんでもない・・・
どうしたら1週間分備蓄できるのか
最低限必要なものを含めて考えてみましょう
まずは、水
大人1人1日分が3Lなどといわれていますが、
4人家族だと、2Lペットボトルで42本・・・・
実は、3Lという数字を考えてみましょう
このなかには、飲料用の他、食器洗い、洗顔、手洗い・・・
もろもろの水が含まれています。
上手く考えれば、備蓄する水の量は、1/3にできます。
食料品は、調理不要の食品を揃えておくことがポイント
カロリーメイトなどのバランス栄養食品がおすすめ
加熱しないで食べられて、すぐにエネルギーになり、日持ちもします
不足しがちなビタミンや繊維も摂取できるのもいいですね。
この他、ドリンクゼリー、チョコレートなどもおすすめです
そして、日常で食べながら、無くなったら補充していく
ローリングストック方式を撮ります
特売などで安く入手できるときに、補充するといいですね
そして、大切なのが、
トイレ環境の確保
100均でも入手できる携帯トイレが便利
凝固剤や防臭剤が付属していて、
密封して廃棄することができます。