XPサポート終了で、Linuxをインストール
2014-04-15 22:49:58
Windows XPのサポートが終了して1週間程たちました。
私の古いPC,XPが、かつて入っていましたが、
3年ほど前に、XPが立ち上がらなくなり
スペックも低いPCだったので、Ubuntuをいれていました
Ubuntuもアップデートの流れの中で
Ubuntu13.10を使っていましたが、
システムが重くなったので、
Linuxのなかでも軽量のPuppyとのデュアルブートにトライ
以前、Puppyをインストールしたときには
軽いけれど、インストールもし難いOSでしたが、
実際にインストールしてみると
Ubuntuよりも簡単で、かつ軽快に動きます
さて、インストールしたPuppyは、
precise-571JP.iso(日本語版)
isoファイルをダウンロードしたら、
UNetbootinをダウンロードして起動したら
USBをパソコンに挿入して
isoファイルを使い
USBメモリーに、インストール用のプログラム作成
パソコンがUSBから起動するように
電源をいれたら、F2(機種によって子となるかもしれない)を押し
BIOSの設定を変更(確認)します
パソコンにUSBメモリーをさし起動させます
インストール方法は、Frugal方法を選択
インストールが終了したら、一度再起動させて
インストールが成功したことを確認
このあと、インターネットの設定(WIFI)、
プリンターの設定等をおこなったあと
ググりながらセキュリティー面をカスタマイズ
##カスタマイズしたこと
1)起動時のパスワード設定
パスワードの、デフォルトは、woofwoof
パスワード変更は、端末で
rootから、#passwd XXXXXXX と入力しておこなう
次に、inittabファイルを編集する
Pfindファイル検索(メニューから)で
inittabの場所を確認する
::sysinit:/etc/rc.d/rc.sysinit tty1
::respawn:/sbin/getty -n -l /bin/autologinroot 38400tty1
tty2::respawn:/sbin/getty 38400 tty2
tty3::respawn:/sbin/getty 38400 tty3
::ctrlaltdel:/sbin/reboot
2行目の「-n -l /bin/autologinroot」を削除します。
::sysinit:/etc/rc.d/rc.sysinit tty1
::respawn:/sbin/getty 38400 tty1# tty1::respawn:/sbin/getty -n -l /bin/autologinroot 38400 tty1
tty1::respawn:/sbin/getty 38400 tty1
tty2::respawn:/sbin/getty 38400 tty2
tty3::respawn:/sbin/getty 38400 tty3
::ctrlaltdel:/sbin/reboot
2)AVASTのセットアップ
プログラムは、AVASTのサイトからではなく、
下記よりPETファイルをインストールする
Avast! PET (2.5MB, 2.7MB):
http://distro.ibiblio.org/quirky/pet_packages-common/avast-1.3.0-puppy.pet
http://distro.ibiblio.org/quirky/pet_packages-common/avast_NLS-1.3.0-puppy.pet
Pfindファイル検索(メニューから)で
wrapper-script.sh の場所を確認し、編集する
変更したのは、赤字の数字だけ
#BK insert…
#as explained here: http://www.facebook.com/topic.php?uid=38282497425&topic=14021
SHMMAX=`sysctl -n kernel.shmmax`
[ $SHMMAX -lt 128000000 ] && sysctl -w kernel.shmmax=200000000
ここまで用意したら、
AVASTのサイトで、ライセンスキーを取得し
AVASTを立ち上げて作業